H27年度 秋合宿 in 壱岐・対馬

ワンゲル部60期(現1回生)の吉田です。今回は合宿の壱岐・対馬チャリ合宿の更新を担当することになりました。11月の合宿を翌年2月に更新することになりますが、お許しください。

秋合宿は10月末~11月の頭にかけて行われる合宿で夏合宿のように合宿を選んで自分の行きたいところへ行きます。

今回私たちは壱岐・対馬の方へ行き、自転車で島内を巡ってきました。壱岐・対馬は九州の北西にある島です。対馬に至っては日本よりも韓国の方が近いという…正直、人生のうちにこんな位置にある島に訪れることになろうとは思っていませんでした。夏は北海道、秋は壱岐・対馬、春には沖縄とまさに渡り鳥のように様々な場所を巡れるのがワンダーフォーゲル部のいいところですね。

・0日目(10/31 土)
この日は早朝から石橋駅に集まり、自転車を電車で博多まで運ぶ準備をしました。自転車を公共交通機関で運ぶことを輪行というのですが、輪行袋に入れても自転車であることに変わりはなく、重いし非常に運びづらいです…特に新大阪~博多にかけての新幹線は車内が狭く苦労しました。その後、博多港からフェリーで壱岐まで行きました。
自転車乗りを頑なに拒む青年

この日は壱岐島の北半分を回るルートをとりました。大阪とは違い、信号も少なく、また交通量もあまり多くない道を通ったため気持ちよく走ることが出来ました。自転車という都合上、写真があまり取れなかったのが残念です。
0日目と1日目は壱岐出会いの村に泊まらせていただきました。海が見える部屋でこの日の疲れも癒されました。
丸子一典(28歳:彼女なし)が

・1日目(11/1 日)
この日は壱岐島の南半分を回るルートです。昨日に比べて坂が多く、メンバーの自転車の調子が悪くなるなどアクシデントはありましたが、この日は自然の作り出すおもしろい景色を見られました。
最初に猿岩に訪れたのですが、想像していたよりもずっと猿に似ており驚きました。似すぎていて逆にゴリラにしかみえなくなってきました。
出会ったのは、キュートな

郷ノ浦にある鬼の足跡では波の浸食で作られた大穴に感動しました。周囲110mもあるらしく、上の人と比べたらその大きさが伝わると思います。
女子高生ロードレーサー・織田 輪

・2日目(11/2 月)
昨夜崩れかけた天気でしたが、この日もなんとか耐えて雨具無しで走れました。この日の予定は港からフェリーで対馬まで行き、対馬の真ん中あたりにある対馬青年の家まで自転車で行く予定でした。しかし、メンバーの1人の自転車の調子が悪かったために港から青年の家までタクシーで移動することに・・・
その分の空いた時間で対馬の市内観光をしてきました。対馬で一番驚いたのは、何といっても韓国語が多い!韓国行きのフェリーがある港だけでなく、町中でも韓国語がいたるところにありました。
ひょんなことから

市内観光が終わったあとは青年の家までタクシーで行ったのですが、想像以上に道が狭く険しかったです。このような道を走ることにならなくてよかった走れなくて残念でした。

この日の夜は青年の家の方に歓迎していただきBBQを楽しんだりしました。
免許取り消しになってしまったノリに、

・3日目(11/3 月)
ついに最終日、この日は天気も良く最高のチャリ日和でした。
天気も良いので韓国展望台から韓国本土が見られると期待していましたが・・・
彼女は自転車に乗ることを勧めるが…。

残念ながら韓国は見えませんでした。
それにしてもここも韓国人が多かったです。外国から自分の国を見るのが楽しいのでしょうか・・・?

日韓関係の闇
『ぼくらの』の鬼頭莫宏が描く、

温泉に入って最後に港まで向かおうというところで素晴らしい景色が見られました。自分の語彙力じゃ形容し難いんですが、エメラルドグリーンの海っていうんでしょうか、こんなにきれいな色をした海をみたのは初めてです。目の前いっぱいに広がるこの景色にかなり興奮しました。この景色を見られただけでも合宿に来てよかったと感じられました。
大人の自転車デビュー入門漫画!のりりん!

最後にフェリーで博多港まで行き、博多名物のもつ鍋の店で打ち上げをしました。正直、「名物のもつ鍋っていっても、ゆーて鍋っしょww」とか少しなめていましたが、滅茶苦茶おいしかったです。

少し天気が崩れることもありましたが、がっつり降られることもなく、またアクシデントはあったものの大きな怪我もなく合宿として成功できたので嬉しかったです。

また壱岐や対馬の方へ行く機会があるかはわかりませんが、本島では見られない数々の景色をもう一度見に行ってみたいです。
秋合宿の壱岐・対馬チャリ合宿については以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

H27年度 秋合宿 in 阿蘇

 こんにちは。60期の澁谷です。今回は10/31-11/3にかけて行われた秋合宿、阿蘇自転車合宿について書かせていただきます。この合宿は秋の学祭期間を使った長期合宿で、今年度はこの阿蘇チャリと壱岐対馬チャリ、奥秩父、屋久島の4つの班に分かれての合宿となります。

 阿蘇はしまなみ海道と並んで、自転車を趣味にする人たちにとって聖地とされている場所だそうで、合宿前から本当にわくわくしていました。今回は阿蘇ライダーハウスという、これも自転車乗り、バイク乗りには有名なライダーハウスさんを拠点として阿蘇各地を巡りました。ここの管理人さんは合宿の前に電話させていただいた時から「うちのライダーハウスはルールが厳しいよ!大丈夫?!」と繰り返し言ってらしたので、やや不安もあったのですが、行ってみるとそのルールも至極当然のものばかりで、管理人さんも阿蘇の美味しいお店をたくさん紹介していただくなど、大変親切にしていただきました。

 さて、合宿1日目、これは阿蘇まで自転車を持っていくための移動日に当たります。まず部室から新大阪駅まで自転車で移動し、新大阪から熊本まで新幹線で移動、電車を乗り継いで内牧駅という駅から本合宿の本拠地、阿蘇ライダーハウスへと移動します。電車に乗るときは自転車を収納袋に入れて移動する、いわゆる輪行の形式を取ったのですが、自転車が重い!重い!乗り換えのたびに一苦労でした…

犬
我々を出迎えてきれた阿蘇ライダーハウスの柴犬。人懐こくて可愛い。

 2日目からが合宿の本番です。この日は阿蘇山の火口丘を目指していくルートを取りました。残念ながら噴火の危険から草千里ヶ浜の地点までしか行くことが出来ませんでしたが、道中の景色は素晴らしいものでした。中でも道端の牧草地を馬や牛が平然と歩いているのはびっくりしました!山頂へと続く登りは急で正直に言うとかなり辛かったのですが、必死にペダルを漕いでいる我々をなごませてくれたいいやつらです。

馬


 目的地の草千里ヶ浜では火口からの噴煙を眺める事ができました。火口までは結構距離があったのですが、濛濛と立ち昇る噴煙の様子は中々の迫力でした。

 さて、3日目は外輪山をミルクロード、コスモスロードを通ってぐるりと周るルートです。この日はなんといっても行程中の景観が素晴らしいものでした!雲の上、ススキの穂で黄金色に染まった高原をひたすらに駆け抜けていく感動!この合宿で最も長い行程でしたが、まさに夢のような、時間が短く感じられるような一日でした。

ススキ
下

 

 4日目は阿蘇スカイラインを北上し、鍋ケ滝という名所に寄ってから引治駅まで移動した後、JR線で別府駅まで移動し、解散という日程を取りました。この鍋ケ滝、「裏側から見れる滝」としてとても人気があるようで、数々のCMにも取り上げられているほどです(僕の大好きな松嶋菜々子もこの滝の前で生茶を飲んでいました)。折しもの紅葉と重なって見事な色のコントラストで我々を楽しませてくれました。

滝


 さて、合宿解散後について、別府からフェリーで四国に渡り、大阪までしまなみ海道を通って帰るという大冒険を成し遂げた先輩、同級生もいたようですが、僕は新幹線で早々に帰ってしまい残念ながらそれに同行できなかったのでその話をする事ができません。本当に遺憾ながらここで筆を置きたいと思います(行きたかった…)。

 秋合宿、阿蘇チャリについての記事は以上となります。ご清覧ありがとうございました。


 

秋合宿(チャリ×百名山)

56期林です。年を越す前にこの記事だけは書きたいと思ったので書かせていただきます。

かれこれ2か月ほど前、秋合宿として美ヶ原、霧ヶ峰に“登山”してきました。
秋合宿といえばチャリと決めたいるので、1回生の時は四万十川(沿いの道)を下り、2回生の時は天橋立と城崎温泉に行き、鳥取砂丘を見るために山陰チャリを企画しました。

そして今年は川→海と来たので、山に挑戦することにしました。
松本まで電車で移動した後、自転車を組み立て、いざ百名山「美ヶ原」へ!
翌日はハイキングをしました。

PB021705_convert_20131225235454.jpg
北アルプスをバックに


翌日は隣の百名山「霧ヶ峰」へ移動しました。
ちょうど紅葉シーズンだったため、道を走るだけで清々しかったです。
PB031759_convert_20131225235653.jpg
京都などの紅葉とは一味違う、雄大な自然を見れて本当に幸せでした。

PB031799_convert_20131226000326.jpg
霧ヶ峰の「ころぼっくるひゅって」は味があり、泊まるだけでわくわくしました。


次の朝はその名の通り「霧」でしたが、次第に晴れてきました。

PB041819_convert_20131226000707.jpg

八島ヶ原湿原(湿原研究の第一人者 Jensen博士は「これほど見事なものは世界でもベルギーに一ヶ所あるだけ」と絶賛しているらしいです。ちなみに比良山系、八雲ヶ原も同じタイプの湿原です^^)

PB041833_convert_20131226001156.jpg
夏合宿の北海道でも大地の大きさを感じましたが、アルプスに囲まれた地もなかなか雄大でした。
合宿を通して北・中央・南アルプスだけでなく、火打・妙高、富士山、関東の山々も見渡せ、次なる目標がどんどん決まってきました。