こんにちは!69th環境・エネルギー工学科2年のOです!今回は6/21に行った奈良チャリを紹介します!その前に初夏PWの説明を軽くしておきますね~。ワンゲルは夏合宿に向けて練成合宿を行います。受験で失った体力を取り戻すため1回生にはかなりきついと思います。そこでお先に秋合宿や春合宿で感じられるようなお楽しみ合宿を味わってもらおう!ということで用意している軽いめの合宿が初夏PWです。今回はクロスバイクでゆるゆる奈良のお寺たちをめぐろうという企画でした。それでは本編へ~
まずは8時に近鉄奈良駅に集合です。うちは5時や6時に集合が多いのでこの時点でもうゆるい。
奈良チャリ合宿スタートです!レンタサイクル屋に着きました。
張り紙が多い、何やら「オーナーが急に倒れ、カギの在り処がオーナーしかわからず営業できないにも関わらず予約していた方に連絡できませんでした。」という旨の張り紙がいろいろな形で書かれています。つまり、予約していたチャリが借りれないということに。開始そうそう合宿の危機。リーダーさんはかわいそうでしたが正直おもろい。
結局クロスバイクではありませんが電チャをレンタルして続行することにしました。電チャ8両の軍団での移動はなかなか恥ずかしい…。
気を取り直して東大寺へ
びっくりです。服を引っ張られるほど鹿と戯れたのにも関わらず鹿が写っている写真が一つもありませんでした。それくらい夢中で楽しんだというわけですね~。楽しくて一時間半も滞在していました、チャリ乗ってた時間よりも長い。
続いてチャリに30分ほどしか乗っていませんが昼食です。
うどんいただきました。八丈島合宿の記事でも書いておりますが8月に執筆しているもので、お店の名前は忘れてしまいました💦 ぱっと見少ないですがコシが強くて食べ応えのある麺だったので腹いっぱいになりました。ほんと電チャでよかったです。
続いて近鉄奈良駅周辺から移動し飛鳥の平城京跡地へ
※電チャです。
広場のようになっていて開放的でした。この鄙びた感じが心地良いですね。
続いて唐招提寺に行きましたが拝観料の関係でスキップすることに。
薬師寺にも行きましたが拝観料の関係で私はスキップすることに。一部のメンバーは拝観し中でありがたいお話や歴史を聞いてきたようです。体感一時間ほど待ちました。行った方が良かったかもとちょっぴり後悔。
続いて法隆寺に向かいました。
薬師寺から法隆寺は思いのほか遠く、受付終了5分前に押しかけることに。チャリ置き場でないところに停めさせていただきました。管理人さんありがとうございます。
法隆寺境内の3つの区分のうちメインの一つしか拝観できませんでしたが空いていたので、スタッフの方がいろいろ説明してくださいました。右の写真に写っているのは邪鬼で、いたずらの罰を受けて支えてくれているそうです。7世紀からずっと。
あとは大和西大寺駅にチャリを返しに行くのみ。19時までに返却しないといけなかったので残り時間は少なく急ぎました。電チャなので急いでも楽。
18時半に大和西大寺駅に到着。ワンゲルチャリ合宿の中でトップを飾るゆるチャリはこれにて終了です。本日この記事以外にも2024年度春合宿八丈島企画やL養Ⅱも私が執筆しておりますので是非ご覧ください!
コメントを書く