お久しぶりです!基礎工学部システム科学科新2回生のYです!今年度は一年間どんな感じかを把握できている部の中堅として、しっかり意識を持って活動していきたいといきこんでおります!!(おごられる機会が減って悲しいですが😢)
さて今回は、直近の3/27朝~28朝にかけて行われた、九州24についてご報告させていただきたいと思います!24とは、文字通り24時間歩き続けるという阪大ワンゲルの伝統行事(?)です!あーっ!そこの方!きつそうとだからと言ってブラウザバックしないでくださいー😭
9:44に福岡の築城駅を別府へ向けて出発した我々は、春のおとづれを感じながら楽しく歩き出しました!
10kmあたりで道の駅おこしかけでごはんをいただきました!(まだいける)しばらくして福岡県と大分県の県境に到達。(少し地面が濡れていますね‼︎😭)
足が痛くなってきましたが、のどかな風景に癒されながら歩き続けます。
雲行きが怪しくなってきて、あと半分と聞いたときは心が折れそうになりました。
晩御飯を済ませて、国東半島の山道へと歩を進めます。(なんか、事件直前みたいなブレ方した写真しかありませんでした🙃)
大雨で雨宿り。(0時ころ)
最終的には約24時間で、70kmほどを歩いて、別府手前の暘谷駅に到着。
雨にも降られ、とても厳しい企画でしたが、仲間と話したり、助け合ったりすることで困難に思えることも達成できることが実感できました。
コメントを書く