お久しぶりです!基礎工学部システム科学科新2回生のYです!今年度は一年間どんな感じかを把握できている部の中堅として、しっかり意識を持って活動していきたいといきこんでおります!!(おごられる機会が減って悲しいですが😢)
さて今回は、直近の3/27朝~28朝にかけて行われた、九州24についてご報告させていただきたいと思います!24とは、文字通り24時間歩き続けるという阪大ワンゲルの伝統行事(?)です!あーっ!そこの方!きつそうとだからと言ってブラウザバックしないでくださいー😭

9:44に福岡の築城駅を別府へ向けて出発した我々は、春のおとづれを感じながら楽しく歩き出しました!

10kmあたりで道の駅おこしかけでごはんをいただきました!(まだいける)しばらくして福岡県と大分県の県境に到達。(少し地面が濡れていますね‼︎😭)

足が痛くなってきましたが、のどかな風景に癒されながら歩き続けます。

雲行きが怪しくなってきて、あと半分と聞いたときは心が折れそうになりました。

晩御飯を済ませて、国東半島の山道へと歩を進めます。(なんか、事件直前みたいなブレ方した写真しかありませんでした🙃)

大雨で雨宿り。(0時ころ)

最終的には約24時間で、70kmほどを歩いて、別府手前の暘谷駅に到着。

雨にも降られ、とても厳しい企画でしたが、仲間と話したり、助け合ったりすることで困難に思えることも達成できることが実感できました。
24とは、24時間歩き通す合宿です🚶
先輩方の話を聞いて「私には絶対無理だ、行かんとこう」と思っていたのに気付けば参加してしまっていました。
まずは1日目です。この日はとても楽しかったです。皆で海岸沿いを歩いたり、灯台近くから夕陽を眺めたりと高知を楽しみました。


そして24がスタートした2日目。夕方位までは楽しかったです。天気もよく、潮風が気持ち良かったです⛵市場を見たり、浜辺で石を集めたりしながら皆元気そうに歩いていました。

その後、夕方頃から疲れが見えるようになりました。次第に表情が曇り始めます。
しかし、本当に地獄だったのは深夜になってからです。もう恋バナをするメンバーもいません。海辺を離れコンクリート上を歩き続けたこと、雨が降ってきたことで疲れがピークに達していました。

私は全身が音を立てて壊れるような、今までに無い感覚を味わいました。また、人がどんな時も、どんな場所でも寝られることには驚きました。歩いていても一瞬眠ったりしましたし、コンビニの軒下に座り込めば数秒で眠りに落ちていました。

あれ程の疲労は感じたことがありません。自分が果たして人間なのかさえ分からなくなるほどでした…
24に参加したことで、随分精神力が鍛えられた気がします。
24は今後も継承されていくのでしょうか。これだけ聞いてもまだやってやろうというチャレンジャーが現れるのか、今から楽しみにしています。
こんにちは。新2回生(57期)の中澤です。
先日行ってきた24時間ロードというものについて紹介しようと思います^^
これは名の通り、24時間寝ずに一般道を歩く(70kmくらい)というものです。
アウトドア活動が中心なワンゲルにとっては"らしくない"合宿と言っていいでしょう。
最後の方は足が痛くて仕方なかったですが、思ったほど眠くはなりませんでした。
過去には、言動がおかしく(面白く?)なる人もいたみたいですが…(笑)
しかしながら、この合宿を通してかなりの忍耐力を身につけることが出来たのではないでしょうか?
少なくとも自分は、この合宿で精神的に強くなった気がします!
そして、ワンゲルの合宿の醍醐味、打ち上げとアフター!!
これがあるから合宿に行くと言っても過言ではないでしょう。(先輩方すみません…笑)
打ち上げは横浜中華街で。
アフターは僕は、東京観光&ディズニーランドに行ってきました(*^^*)
いやまぁ当然楽しかったですよ。痛みはかなり引いてて助かりました。


ディズニーランドのお土産を部室に置いておいたので、欲しい方はどなたでも部室へどうぞ!!
余談ですが、3月に僕はイタリアに行き、月末にはベトナムに行きます。
そちらの方もお土産等々お楽しみに♪